目的・詳細
デザイン原則とはサービスのあるべき姿から導き出した、再現性を持たせるための方針です。
Myセブン銀行アプリでは銀行アプリとして、どんなお客さまでも安心安全に使えるサービスを目指して5つの項目を設けており、柔軟性を持って活用しています。
情報の優先度を明確にし、サービス・プロダクト全体を通して一貫性を担保することで、お客さまが迷わず、わかりやすく目的を達成できる設計にします。簡易的に使え、あらゆる背景のお客さまの希望を達成出来ることを前提に、お客さまに寄り添った、”日常使い出来る”サービス・プロダクトを目指しましょう。
お客さまが不安・不信感を抱かないよう、常にサービスの改善に努めます。不具合や要素の多い体験はお客さまの不安・不信感に繋がり、アプリ自体の信用が損なわれます。お客さまが安心・安全に利用できるベストなサービスを提供していきます。お客さまにとって常に安心でき、心から頼れる存在であることを目指しましょう。
社内外との協働を進め、さまざまな外部サービスや部署とコラボレーションします。1つのサービスにとどまらず、他のサービスと調和することで、お客さまがさまざまなサービスを往来することができます。お客さまにとって、より便利で快適なライフスタイルを提供しましょう。
ホーム画面、情報の過不足はお客さまの離脱に繋がります。常に今この画面・機能で達成してほしいことが何なのかを明確にしましょう。そうすることで、お客さまの操作を中断してしまうような要素や、ミスリードを招く表現を避けることができます。お客さまのやりたいことを理解し追及することがミッションであり、ストレスのない体験を提供しましょう。
お金にまつわる全てのことは、このアプリを通して提供できることを前提に、新しい体験・価値の創出を目指します。口座事業だけにとどまらず、内部の他サービスとの連携や、新しい金融商品やサービスを通して、新たな価値提供をしていきます。時代のニーズやアイデアに合わせて、常に新しい体験・価値を提供することは、お客さまのあったらいいなを超えることだと信じ、飽きのこない人生のパートナーを目指しましょう。