トーン&マナー
Principles
目的・詳細
トーン&マナーとはプロダクトのらしさを統一するためのルールです。 色使いやフォント、あしらいなどプロダクトを構成する要素がまとめられており、それらはユーザーがプロダクトに対して持つ印象に影響を与えます。 キャンペーン等は意図的にトーン&マナーから外す場合もあります。Myセブン銀行アプリのトーン&マナーを構成する5つの要素
ミニマルな印象にするため、基本アクセントカラーは多用しません。
※必ず以下の色を使用する必要はありません。


行間と文字間はゆったりと取り、ウェイトは文字の大きさにあったものを使います。
見出しなどの文言には親しみのある、角のに丸みのあるフォント(丸文字を除く)を使いましょう。任意で変更可能です。もし見出しに情緒が必要ない場合はヒラギノ角ゴシックを使用します。
※フォントは2種類以上使用しないでください。


余白についてはこちら


写真の場合は、できるだけ高画質なものを選びましょう。


また、過度に使用せず必要な場合のみ使用します。


作成例



